MYKITA NEVILLE 542
ブロウしっかりのシルエットですが、レンズの周囲をくるりと塗り分けられています。「MYKITA」として初めての手法ではありませんが、このような配色とレンズを一周囲むタイプは新鮮です。
何度も繰り返すご説明ですが、あくまで一枚のステンレスシートから作られているフレームです。
赤い部分は糸のように細く切り出してあり、どのような製作工程か言葉では説明でき理解もしているつもりですが、実際の精度や着色の様子を見てみたいと思わせます。
ブロウしっかりのシルエットですが、レンズの周囲をくるりと塗り分けられています。「MYKITA」として初めての手法ではありませんが、このような配色とレンズを一周囲むタイプは新鮮です。
何度も繰り返すご説明ですが、あくまで一枚のステンレスシートから作られているフレームです。
赤い部分は糸のように細く切り出してあり、どのような製作工程か言葉では説明でき理解もしているつもりですが、実際の精度や着色の様子を見てみたいと思わせます。
光沢のあるシルバーは、清潔感や誠実さが加わる一方、ひんやりとクールな、言い換えれば冷たいイメージを纏うこともあります。裏側も同じ色です。シチュエーションによっては白っぽく見えたり、グレーに見えたりすると思います。
これまで「MYKITA」からも多くの丸眼鏡が登場してきました。レンズシェイプの完成度の高さ、シートメタルという構造ゆえ実現できる、絶妙なリムのウェイト。
この「GETZ」はブリッジがフラットで、浅く前に迫り出したデザイン。垢抜けた丸眼鏡と言えるでしょう。
パーフェクトなレンズシェイプとミニマルな構造で好評の「MYKITA」。
1枚のシートメタルから生まれているフレームですが、表と裏で異なる塗装のものが登場するのは、意外にも初めて。