南の海を思わせるとても美しいカラーですが、色の名前は「WHALE TORTOISE(クジラとウミガメ)」です。ブルーに少しずつブラウンが重なり合っていくのがとても綺麗な配色です。
この混色加減はテンプルにも続いていて、一点ずつ柄の出方が違うはずです。
南の海を思わせるとても美しいカラーですが、色の名前は「WHALE TORTOISE(クジラとウミガメ)」です。ブルーに少しずつブラウンが重なり合っていくのがとても綺麗な配色です。
この混色加減はテンプルにも続いていて、一点ずつ柄の出方が違うはずです。
グレープ色のアセテート製フロントと、しなやかで軽いステンレステンプルのコンビネーション。
単色不透明な色のフロントで、この紫色は思いがけず新鮮に感じられるかもしれません。
モノトーンでもかわいく。そんなフレームを仕上げてくる「l.a.Eyeworks」。
分類すれば丸眼鏡ですが、小さなレンズサイズ、ダブルブリッジ、アセテートとの組み合わせと色々盛り込んでいますが、ガチャガチャせずにキュートな眼鏡になっています。
アセテート部分は「黒×クリアの縦ストライプ」と「白×グレーの水平の層」を重ねた記事になっています。
ですので、真正面からはモノトーンのチェックに、断面はゼブラっぽいシマシマにと、角度を変えて見ると印象も変わります。
メタル部分はマットなブラック。決して思い感じはありません。
レンズ周辺にアセテートのインナーリムがある構造のコンビネーションフレームはもう珍しくはありませんが、ちょっとディテールにこだわりを盛り込むだけで変わったムードを出すことができます。
「l.a.Eyeworks」のこのモデルも、レンズは丸いけれどアウトラインにアレンジがあります。
半透明のグリーンのアセテート生地のインナーリム。猫の耳のように目尻がちょんととんがっています。
レンズの周囲とは段差をつけて削ってあるので、レンズ周囲と厚みと色の濃さが違うので面白い存在感がありますね。
四角くなく、丸くもなく、バランスの良いかたち。
「l.a.Eyeworks」が長く繰り返し使っている定番レンズシェイプでもあります。
瞳の表情を増幅してくれるシルエットです。