TODAY'S MEGANE

STEADY STD-59 col.10

STEADY」の中でも息の長いスタンダードモデルの追加カラーです。
ロングセラーになっている品番ですが、やはりレンズのシェイプ・サイズ・バランスがとても完成度が高いのがその理由です。

アンティークシルバーは光沢のあるシルバーよりも、馴染みやすく印象も柔らかく使い勝手が良い色です。

単色だからといって、単純な手法ではありません。銀色のパラジウムメッキに重ねて、スズコバルトメッキを施します。その上で手作業でやすりがけを行うことで、使い込んだような色ムラを出しています。

こってりよりすっきり、オンでもオフでもどちらでも。軽く、ピタッと吸い付くような掛け心地もポイントです。

4721 / ¥29,700¥27,000+税)

STEADY STD-86 col.2

スタンダード・オブ・スタンダード。鼈甲柄のセルフレーム、スクエア型。スレンダーなフレームが多い昨今こそ探している方がいらっしゃるかもしれません。汎用性の高いソフトなスクエア型です。

しっかり鯖江製。しっかりかしめた七枚蝶番。堅牢な作りです。表面の艶もきめ細かく丁寧に仕上げてあるのがよくわかります。あらかじめ金属製のクリングスノーズパッド仕様なので、すぐに安定感を感じて頂けそうです。

がっちりとしていながら、ブリッジ付近の造形などはすっきりとシンプルに仕上げてあります。

「STEADY」らしさがしっかりあるモデルです。

5021 / ¥33,000(¥30,000+税)

STEADY STD-93 col.5

3年ほど前に人気を博した「STD-62」というモデルの改良版となります。

レンズシェイプやサイズはほぼ同じ。テンプルが柔らかく弾力のあるベータチタンに変更され、金属部分の塗装はセラミックコート仕様で剥げにくく変わりました。

一方インナーリムはイマっぽさのあるカラーバリエーションになりました。メタル部分はローズゴールド、プラスチックは透明感と濁り感が絶妙なピンクベージュです。淡く、優しく、軽やかです。

正面からは上部のメタルリムはほとんど見えず、下半分はナイロン糸でインナーリムを固定しています。
頬から滑らかになじみ、金具部分がトップライト効果で印象を明るくしてくれます。いい雰囲気です。

4622 / ¥41,800¥38,000+税)

STEADY STD-71 col.7

丸眼鏡にちょっと飽きた方、丸眼鏡にちょっと抵抗があった方におすすめがヘキサゴン(六角形)。それもこのようなチャーミングなカラーだと取り入れて頂きやすいです。

レンズを囲うリムがすっきりと見えるのは高密度アセテートを使用しているため。一般的なアセテートより強度に優れるため、細く薄く造形することが可能になりました。

「ちょっと変わっている」けど「くどさ」のない佇まいです。

金具部分はピンクゴールドで、こちらもスレンダーな仕上げ。弾力のあるベータチタンが安定感のある掛け心地を実現します。改良も重ねられ、カラーも追加されたおすすめモデルです。

4523 / ¥40,700¥37,000+税)

STEADY STD-88 col.1

金具とプラスチック部分、配色など絶妙なバランスが好評の「STEADY」のコンビネーションフレーム。こちらはプラスチック部分がセルロイド製のモデルです。

金具部分は「シルバー」でなく「グレー」となっています。写真では分かりにくいかもしれませんが、エイジング感・クラシック感は控えめです。
光沢を抑えた分、肌には馴染みやすく自然な存在感となります。

アセテートとセルロイドの違いは硬さや比重の違いもありますが、表面の質感が違います。きめ細かく上質な光沢が持ち味です(その分デリケートですが)。黒はそれがよく分かります。

4623 / ¥39,600¥36,000+税)

前のページ次のページ